ご契約条件につきましては、以下をご参照ください。
証書貸付
①5万円~10万円未満
②10万円~100万円未満
③100万円~200万円
※新規のお客様の場合は、初回50万円までのご契約となります。
①実質年率 7.30%~20.00%
②実質年率 7.30%~18.00%
③実質年率 7.30%~15.00%
実質年率 20.00%
元金自由返済方式又は元利均等返済方式
借入日から最長5年以内
2回~60回以内
20歳以上の定期的な収入と返済能力を有する方で当社基準を満たす方
原則不要
本人確認書類
(運転免許証、健康保険証、パスポート等)
所得を証明する書類
(源泉徴収票、給与明細書、所得証明書等)
住民票原本(本籍地記載分)
その他当社が必要と認めた書類
※証明書の記載住所と現住所が異なる際は、公共料金の領収書等、現住所が確認できるものを別途ご用意下さい。
複数ローンをお借入中の場合、借換えローンでご契約することにより毎月の返済金額・金利負担の軽減が可能になります。
証書貸付
貸金業者債務の借換え
①5万円~10万円未満
②10万円~100万円未満
③100万円超~200万円
①実質年率 7.30%~20.00%
②実質年率 7.30%~18.00%
③実質年率 7.30%~15.00%
実質年率 20.00%
元利均等返済方式
借入日から最長10年以内
2回~120回以内
20歳以上の定期的な収入と返済能力を有する方で当社基準を満たす方
原則不要
原則として、他社借入条件等の確認ができる書類
本人確認書類
(運転免許証、健康保険証、パスポート等)
所得を証明する書類
(源泉徴収票、給与明細書、所得証明書等)
住民票原本(本籍地記載分)
その他当社が必要と認めた書類
※証明書の記載住所と現住所が異なる際は、公共料金の領収書等、現住所が確認できるものを別途ご用意下さい。
『おまとめ対象となる債務の金利(貸金業法完全施行前(H22.6.17以前)に契約をしたもの)が、利息制限法を上回っていた場合は、旧貸金業規制法第43条(みなし弁済)が適用される場合を除いて、上回っている部分の支払利息が元金に充当、又は返還されるケースがあります。詳しくは、ご自身で最寄りの弁護士等にご相談ください。』