セブン銀行カードローンの在籍確認が原則電話なしの理由とは?勤務先にバレない対処法や審査時間も解説!

セブン銀行カードローンの在籍確認が原則電話なしの理由は?勤務先にバレない対処法や審査時間も解説!

セブン銀行カードローンの在籍確認は勤務先への電話なしで借りられる?

セブン銀行カードローンの在籍確認で審査落ちする可能性は?

セブン銀行カードローンの利用を検討されている方は、このような疑問を持った方もいるのではないでしょうか。

結論、セブン銀行カードローンは在籍確認があります
しかし原則として勤務先への電話連絡をなしで借入可能です。

セブン銀行カードローンは原則勤務先への在籍確認なしで借入が可能

銀行カードローンでは申し込み者の返済能力の調査を必要とするため在籍確認をなしにはできません。

銀行カードローンは、多重債務(貸しすぎ)の発生を抑制するために、返済能力をより正確に把握することに努めています。

貸付け審査にあたり、信用情報機関の情報等を活用するなどして、自行・他行カードローン、貸金業者の貸付けを勘案して返済能力等を確認するよう努める。

引用元:銀行による消費者向け貸付けに係る申し合わせ

【多重債務とは】

複数の業者から借金をしていて、返済が困難になっている状況を多重債務といいます。

引用元:多重債務と消費者被害

本記事では、セブン銀行カードローンの在籍確認について、原則電話連絡なしの理由と勤務先にバレない対処法や審査時間も解説します!

この記事の結論早見表
セブン銀行カードローンは在籍確認がある?原則勤務先へ電話連絡を実施しないと明言している
在籍確認なしにする方法はある?必要書類提出で在籍確認なしにできる
勤務先に在籍確認なしの借入先はある?勤務先に在籍確認なしで申し込みできる借入先3選
目次

セブン銀行カードローンは在籍確認なしで原則勤務先へ電話連絡を実施しないと明言している

セブン銀行のコンビニATM

セブン銀行カードローンは、電話による在籍確認を実施しないと明言しているカードローンです。

セブン銀行公式サイトのよくある質問では、下記のように記載されています。

Q.ローンサービスの審査にあたって、登録している電話番号や勤務先に電話連絡することはありますか。

A.審査において、原則としてご登録の電話番号および勤務先へご連絡することはありません。

引用元:セブン銀行

在籍確認は、申し込み者の返済能力を調査するために審査の一環としておこなわれます。

在籍確認の方法はカードローン会社によって異なっており、主に電話連絡・必要書類の提出で在籍確認可能です。

審査基準は会社によって異なり、セブン銀行カードローンは審査通過率が非公開です。

以下はセブン銀行カードローンの基本情報です。

セブン銀行カードローン
金利年12.0%〜15.0%
融資限度額300万円
融資までの期間最短翌日
在籍確認原則なし
審査通過率非公開
WEB完結
申込条件・満20歳以上、70歳未満
・セブン銀行口座

しかし、大手消費者金融では審査通過率を公開している場合もあります。

また、大手消費者金融のプロミスは原則在籍確認なしで最短3分で融資が可能なカードローン会社です。

急ぎですぐにお金を借りたい方は即日融資が可能な大手消費者金融がおすすめです。

スクロールできます
カードローン会社在籍確認審査通過率融資スピード金利借入限度額WEB完結
セブン銀行カードローン
セブン銀行ロゴ
原則なし非公開最短翌日12.0%〜15.0%300万円
新規申込時は50万円
プロミス
プロミスのバナー
公式サイトはこちら>
原則なし 平均:42.1%最短3分4.5%~17.8% 1万~500万
SMBCモビット
SMBCモビットのバナー
公式サイトはこちら>
原則電話なし非公開最短30分3.0%~18.0%
1万円~800万円
アイフル
アイフルのバナー
公式サイトはこちら>
原則なし平均:40.4%最短18分3.0%~18.0%1万~500万
※お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。

結論プロミスがおすすめ

プロミスのバナー

プロミスは原則、
勤務先への在籍確認なしで借入ができる
最短3分で融資可能

プロミスの公式サイトはこちら

 金利4.5%~17.8%
融資スピード最短3分
WEB完結サービス
 在籍確認(電話)の有無原則なし
無利息期間初回30日間無利息
※お申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
注釈

※お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
※貸付利率はご契約額およびご利用残高に応じて異なります。
※申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。

出典

在籍確認は貸金業法で定められているため必ず行う必要がある

セブン銀行カードローンの在籍確認は、貸金業法で定められているため、必ずおこなう必要があります。

貸金業法で定められている貸金業法上の規制は、下記の通りです。

・返済能力調査を義務付け(貸金業法第13条第1項)
・年収の3分の1を超える貸付けの禁止(いわゆる総量規制。同法第13条の2)
・貸付金額が合計50万円を超える場合、年収証明の提出義務(同法第13条第3項)

引用元:与信審査の厳格化について(貸金業者)

在籍確認は、申し込み内容に記載された勤務先へ実際に勤務しているかの確認が取れると完了となります。

しかし、在籍確認が取れなかった場合は審査を通過させることはできません。

カードローンを利用する際は、必ず在籍確認がおこなわれる認識を持っておきましょう。

在籍確認は勤務先への在籍を証明する必要書類でおこなわれる

セブン銀行カードローンの在籍確認は、勤務先への在籍を証明する必要書類でおこなわれます。

加えて、本人を確認するための本人確認書類も必要です。

セブン銀行カードローンのを利用する際は、事前に下記の必要書類を確認しておきましょう。

本人確認書類※セブン銀行が定める以下のいずれかの本人確認書類1点
・日本国籍の場合
(運転免許証、運転経歴証明書、マイナンバーカード、健康保険証)
・外国籍の場合
在留カード(特別永住者証明書)
勤務先証明書類※会社名の記載がある書類
・社会保険証(住所が記載されている面も必要)
・給与明細(直近3か月分)
・賞与明細(直近1年間)
・源泉徴収票
・社員証
参照元:セブン銀行

勤務先への在籍を証明する必要書類は、会社名が記載されている書類が必要です。

会社名が記載されていない場合は、在籍確認がおこなわれる可能性があるため会社名の記載がある書類の準備をおこないましょう。

大手消費者金融のプロミスは本人の同意なしで勤務先に電話連絡することはありません。

審査の結果によりお電話する場合でも、お客さまの同意を得ずに実施することはございませんので、ご安心ください。

よくあるご質問|プロミス

在籍確認は必要と判断された場合に勤務先へ電話連絡がおこなわれる

セブン銀行カードローンの在籍確認は、必要と判断された場合に勤務先へ電話連絡がおこなわれます。

セブン銀行カードローンの在籍確認は基本的に勤務先への在籍を証明する必要書類の提出で可能です。

しかし、セブン銀行カードローンの在籍確認は必要と判断された場合のみ勤務先への電話連絡がおこなわれます。

当社が必要と判断した場合は、勤務先に在籍されていること、ご本人さまのお申込みであることを確認するため、お客さまの勤務先、携帯電話等にお電話いたします。

引用元:セブン銀行

ただ、セブン銀行カードローンで電話による在籍確認が必要になる場合の判断理由は明らかにされていません。

判断理由は明らかにされていないため、申し込み内容や提出書類に不備などはないか確認しておきましょう。

たとえば、提出する書類に会社名の記載がない場合は勤務先の確認をおこなえません。

勤務先の在籍を証明するためには、提出書類に会社名の記載があるか確認した上で提出をしましょう。

電話による在籍確認について不安がある場合はチャットで事前相談をおこなえる

セブン銀行カードローンのチャットサポート

セブン銀行カードローンで電話による在籍確認について不安がある場合は、チャットで事前相談をおこなえます。

チャットサポートでは、基本的にAI自動応答です。

しかし「オペレーターに接続」を送信すると、担当者がリアルタイムで問い合わせ内容について回答してくれます。

チャットで質問を完結させたい場合は、オペレーターに接続を送信しましょう。

【オペレーター対応のチャット】
対応時間:9:00~18:00
(日曜日・祝日・12/31~1/3除く)

なお、セブン銀行カードローンでは、電話による問い合わせも可能です。

電話による問い合わせを希望する場合は、下記のコンタクトセンターで連絡しましょう。

【電話による問い合わせ】
電話番号:0120-77-1179(通話無料)
対応時間:9:00~18:00
(日曜日・祝日・12/31~1/3除く)

セブン銀行カードローンの審査は甘くない!在籍確認の基本的な流れを解説

セブン銀行カードローンの審査は甘くない!在籍確認の基本的な流れを解説

セブン銀行カードローンの審査、在籍確認の基本的な流れを解説します。

セブン銀行カードローンは、申し込み・審査・借入までWEBで完結可能です。

そして、カードレスにも対応しているため自宅や勤務先に郵送物が届くことはありません。

セブン銀行カードローンの審査時間は、申し込完了から最短翌日~3営業日程度かかります。

Q.ローンサービスの審査にかかる時間について教えてください。

A.審査は、原則として24時間365日受付けしております。
審査回答は、申込完了から最短翌日~3営業日程度を目安にメールにてご連絡いたします。

引用元:セブン銀行

セブン銀行カードローンの在籍確認は、原則勤務先への電話連絡をおこないません。

電話による在籍確認が必要と判断された場合は、電話連絡がおこなわれる可能性もあります。

下記では、電話による在籍確認に申し込み者本人が対応した場合と、勤務先の人が対応した場合の流れを解説します。

申し込み者本人が出た場合でも在籍確認を完了できる

セブン銀行担当者

○○(担当者名)と申します。
△△様(申し込み者名)はいらっしゃいますか?

申込者本人

お電話ありがとうございます。□□株式会社です。
私が△△と申します。

セブン銀行担当者

△△様ご本人でしたか。
先日申し込みをいただいた件でお電話させていただきました。
確認が取れましたので審査を進めさせていただきます。

申込者本人

そうでしたか。
お忙しい中お電話ありがとうございます。
引き続きよろしくお願いいたします。

セブン銀行カードローンの電話による在籍確認は、基本的に上記の流れです。

在籍確認は、勤務先へ電話がおこなわれるため、申し込み者本人が対応しても問題ありません。

通話時間は、申込者本人の在籍を確認できれば問題ないため、数分で終了します。

なお、在籍確認の担当者は、申し込みや審査状況を質問しても基本的に回答してくれません。

電話の目的は、在籍確認のみとなるため、質問などはせずに通話を終了するようにしましょう。

勤務先の人が出た場合は申し込み者のプライバシーに配慮して契約内容は伝えない

セブン銀行担当者

○○(担当者名)と申します。
△△様(申し込み者名)はいらっしゃいますか?

勤務先の人

お電話ありがとうございます。□□株式会社です。
△△は現在席を外しております。
△△へ用件をお伝えしておきましょうか?

セブン銀行担当者

そうでしたか。
直接本人へお伝えしたい内容でしたので、改めてご連絡させていただきます。
ありがとうございます。
では、失礼いたします。

勤務先の人が在籍確認の電話に出た場合は、基本的に上記の流れでおこなわれます。

在籍確認の担当者は、用件を聞かれても、申し込み者のプライバシーに配慮して契約内容は伝えません。

そのため、電話による在籍確認でセブン銀行カードローンの利用が、バレる可能性はないといえます。

在籍確認は「現在席を外している。」「現在別の電話を対応しています。」などの回答でも、完了となります。

なぜなら、上記の回答は申込者が勤務先へ在籍していると判断されるからです。

在籍していないと判断される基本的な回答は、下記の通りです。

在籍していないと判断される例

「○○という者は、弊社には在籍していません。」

「○○は既に退職しております。」

また、勤務先の人が申し込み者の名前を把握していない場合は、在籍確認を完了させることはできません。

勤務先の人の回答によっては、在籍しているのにもかかわらず、在籍していないと判断される場合もあるため注意が必要です。

勤務先の人が電話対応する可能性がある場合は、勤務先の人が申し込み者の名前を把握しているか確認しておきましょう。

専業主婦の方は配偶者の勤務先へ在籍確認がおこなわれる

専業主婦の方は、配偶者の勤務先へ在籍確認がおこなわれます。

セブン銀行カードローンは、本人に安定した収入がない場合でも、配偶者に安定した収入があれば申し込み可能なカードローンです。

専業主婦の方でセブン銀行カードローンへ申し込みする際は、配偶者の収入・勤務先情報で申し込みをおこないましょう。

なお、在籍確認は配偶者の勤務先へおこなわれるため、配偶者へ電話連絡が入るかもしれないと伝えておく必要があります。

配偶者の情報で申し込みをおこなう場合は、配偶者にも利用することを伝えておきましょう。

勤務先への在籍確認が取れない場合は審査落ちの可能性がある

勤務先への在籍確認が取れない場合は、審査落ちの可能性があります。

セブン銀行カードローンは、在籍確認に一度や二度対応できなかった場合でも、後日改めて電話連絡がおこなわれます。

電話のタイミングによっては、対応できない時間帯だったかもしれないと判断されるからです。

しかし、勤務先へ数回かけても対応されなかった場合は、在籍確認を取れないと判断される可能性があります。

在籍確認で審査落ちを防ぐためには、在籍確認に対応できるようにしておきましょう。

セブン銀行カードローン以外で勤務先に在籍確認なしで申し込みできる借入先3選

セブン銀行カードローン以外で勤務先に在籍確認なしで申し込みできる借入先3選

セブン銀行カードローンは、原則勤務先への在籍確認なしで申し込み可能です。

しかし、セブン銀行カードローン以外にも勤務先への在籍確認なしで申し込みできる借入先がいくつか存在します。

勤務先への在籍確認なしで申し込みできる借入先を探している方はぜひ参考にしてみてください。

スクロールできます
消費者金融職場への電話連絡審査時間金利無利息期間
プロミスのバナー
公式サイトはこちら>
原則なし最短3分4.5%~17.8%最大30日間
SMBCモビットのバナー
公式サイトはこちら>
原則電話連絡なし最短30分3.0%~18.0%なし
アコムは電話での在籍確認なしでカードローンを利用できる
公式サイトはこちら>
原則なし最短20分3.0%~18.0%最大30日間
※お申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。

プロミスは原則在籍確認なしで最短3分で融資可能!

プロミスのバナー

プロミスは、原則電話による在籍確認なしで最短3分で融資可能なカードローンです。

プロミスの特徴を下記にまとめてみました。

プロミスの特徴
  • 在籍確認は書類提出でおこなわれる
  • 本人の同意を得ずに勤務先へ電話をおこなわない
  • 最短3分の融資に対応
  • 借入額50万円以下なら収入証明書は不要

プロミスは、電話連絡が必要な場合でも本人の同意を得ずに勤務先への電話をおこなわないと明言しています。

プロミス公式サイトのよくある質問では、勤務先への電話について下記のように回答しています。

Q.申込をしたら、勤務先に電話はかかってきますか?

原則、お勤めされていることの確認はお電話では行いません。ただし審査の結果によりお電話する場合でも、お客さまの同意を得ずに実施することはございませんので、ご安心ください。

引用元:プロミス

プロミスは、申し込み者のプライバシーに配慮して、同意なく電話連絡はおこないません。

また、プロミスでは最短3分で融資を受け取ることが可能です。

プロミスの融資スピードは、他社カードローンと比較しても業界最速といえます。

勤務先への在籍確認なし、今すぐ融資を希望する方は、プロミスの利用を検討しましょう。

プロミスの詳細
職場への電話連絡原則なし
審査時間最短3分
金利4.5%~17.8%
無利息期間初回30日間
(メアド登録とWeb明細利用)
申し込み方法WEB・アプリ・来店・電話
WEB完結サービス
※お申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。

SMBCモビットは事前に申し込み者の同意を得られなければ自宅や勤務先へ電話をおこなわない

SMBCモビットのバナー

SMBCモビットは、事前に申し込み者の同意を得られなければ自宅や勤務先へ電話をおこなわないカードローンです。

SMBCモビットの特徴か下記の通りです。

SMBCモビットの特徴
  • 本人の同意がない場合自宅や勤務先へ電話をおこなわない
  • オンライン本人確認で郵送物なしで契約できる

SMBCモビット公式サイトのよくある質問では、自宅や勤務先への電話について、下記のように回答しています。

Q.審査の際に自宅や勤務先に電話がかかってくることはありますか?

A.原則、ご自宅やお勤め先へ確認のご連絡は行っておりません。
※審査を進めるにあたり確認が必要となる場合、事前にお客さまの同意を得たうえでご連絡いたしますので、ご安心くださいませ

引用元:SMBCモビット

なお、SMBCモビットは「オンライン本人確認」の利用で、電話連絡や自宅への郵送物なしで契約可能と明言しています。

SMBCモビットで郵送物なしで借入したい場合は「オンライン本人確認」で本人確認をおこないましょう。

Q.「オンライン本人確認とは何ですか?」

「オンライン本人確認」とは、ご自身のスマートフォンのカメラを使って指定の本人確認書類と

お顔を撮影していただくことで、ご本人の確認を行う手続きです。
「オンライン本人確認」をご利用いただくと、電話連絡やご自宅への郵送物なしでご契約が可能です。

※ただし、審査内容によっては電話連絡や郵送物が発生する場合がございます

引用元:SMBCモビット
SMBCモビットの詳細
職場への電話連絡原則なし
審査時間最短30分
金利3.0%~18.0%
無利息期間なし
申し込み方法WEB・電話・ローン契約機
WEB完結サービス
※お申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。

アコムはWEB完結で原則電話による在籍確認なしで申し込みできる

アコムは電話での在籍確認なしでカードローンを利用できる

アコムは、WEB完結で原則電話による在籍確認なしで申し込みできるカードローンです。

アコムの特徴を下記にまとめてみました。

アコムの特徴
  • WEB完結で原則電話による在籍確認なし
  • 在籍確認は書類提出でおこなえる
  • 本人の同意なしで勤務先への電話はおこなわない

アコムは、電話での在籍確認が必要な場合でも、本人の同意を得ずに実施することはありません。

アコム公式サイトのよくある質問では、勤務先への在籍確認について下記のように回答しています。

Q.勤務先に在籍確認の電話がかかってきますか?

A.原則、実施しません。

※原則、電話での在籍確認はせずに書面やご申告内容での確認を実施します。もし実施が必要となる場合でも、お客さまの同意を得ずに実施することはありませんので、ご安心ください。

引用元:アコム

アコムの在籍確認は、必要書類の提出で可能です。

書類に不備などがあった場合は、在籍確認が必要と判断され、本人へ事前の確認がおこなわれます。

なお、本人への事前確認は、申し込み後30分以内におこなわれます。

本人への事前確認は、提出した書類に不備があった場合や、勤務先への電話連絡の確認です。

どうしても勤務先への電話を避けたい場合は、再度必要書類の提出は可能か相談してみましょう。

アコムの詳細
職場への電話連絡原則なし
審査時間最短20分
金利3.0%~18.0%
無利息期間初回30日間
申し込み方法ネット・店舗・電話・郵送
WEB完結サービス
※お申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。

セブン銀行カードローンの在籍確認で勤務先にバレないようにする対処法

セブン銀行カードローンの在籍確認で勤務先にバレないようにする対処法

セブン銀行カードローンの在籍確認で、勤務先にバレないようにする対処法を解説します。

セブン銀行カードローンの在籍確認担当者は、申し込み者のプライバシーに配慮して、第三者へ契約内容などは伝えません。

しかし、その他の理由でセブン銀行カードローンの利用がバレる可能性があります。

勤務先にバレないようにするためには、下記の対処法おこないましょう。

勤務先にばれないようにする対処法
  • 自分で在籍確認を対応するために日時指定をする
  • 在籍確認の電話が来る理由を事前に伝えておく

在籍確認の電話に対応できるように日時を指定しておく

セブン銀行カードローンは、事前相談で在籍確認の日時指定が可能です。

在籍確認で勤務先にバレないようにするためには、自分で在籍確認の電話に対応できるように、日時指定をしておきましょう。

自分で対応できれば、勤務先の人にバレずに在籍確認を完了させることが可能です。

なお、在籍確認の時間指定する際は、理由も一緒に伝えましょう。

理由を伝えると、寄り添った対応をしてくれるかもしれません。

在籍確認の時間を指定する際は、下記の理由でオペレーターへ相談してみましょう。

時間指定の相談理由例
  • 会社は○○時~○○時しか人が居ないため、○○時頃に在籍確認をおこなってほしい。
  • 午後は会社の電話が混みあう可能性があるため午前中に在籍確認をおこなってほしい。

勤務先の人へ在籍確認の電話が来る理由を事前に伝えておく

在籍確認で勤務先にバレないようにするためには、勤務先の人へ在籍確認の電話が来る理由を事前に伝えておきましょう。

在籍確認の電話に自分で対応できない場合は、勤務先の人が対応することになるため、電話が来た理由を質問される可能性があります。

しかし、事前に電話が来る理由を伝えていれば、カードローンの利用を怪しまれることはありません。

自分宛ての電話が来る理由を伝える際は、下記の理由を伝えてみましょう。

電話が来る理由例

「銀行の口座開設で勤務先に電話が来るかもしれません。もし私が対応できなかった場合は、今は不在ですと伝えてくれませんか。」

セブン銀行カードローンの在籍確認をスムーズに通過させる方法

セブン銀行カードローンの在籍確認をスムーズに通過させる方法

セブン銀行カードローンの在籍確認をスムーズに通過させる方法を解説します。

在籍確認をスムーズに通過するためには、下記5つを確認した上で申し込みしましょう。

在籍確認をスムーズに通過させる方法
  • 申し込み書類に虚偽の内容は記載しない
  • 借入額は年収の3分の1超えないように申し込みする
  • 同時に複数のカードローンを申し込みしない
  • 派遣社員の場合は派遣先の連絡先を記入する
  • 信用情報に傷がないか事前に確認しておく

在籍確認の申し込み書類に虚偽の内容は記載しない

在籍確認をスムーズに通過させるためには、申し込み書に虚偽の内容は記載しないようにしましょう。

虚偽の内容が発覚した場合は、審査を通過することが出来ません。

虚偽の内容とは、主に下記の内容が該当します。

虚偽内容の該当例
  • 年収
  • 勤続年数
  • 他社からの借入額
  • 他社からの借入件数

銀行カードローンは、申し込み者の過去・現在に他社からの借入はないか、信用情報機関へ確認をおこないます。

信用情報機関とは、申し込み者のカードローンやクレジットの利用・返済記録などを管理している機関です。

利用・返済記録は、信用情報機関に加盟している金融機関から提供されており、申し込み者の信用情報として保管されています。

銀行カードローンは、多重債務を抑制するためにも、信用情報機関への確認が義務付けられています。

そのため、利用中のカードローンの利用記録を偽った際は、虚偽の内容と判断され審査を通過することはできません。

信用情報機関は、3つに分類されており、加盟している金融機関は下記の通りです。

スクロールできます
信用情報機関指定信用情報機関CIC日本信用情報機構JICC全国銀行個人信用情報センターKSC
加盟金融機関・クレジット会社
・消費者金融
・消費者金融・銀行
・信用金庫
管理情報JCBなどのクレジット会社、消費者金融から共有された申し込み者の登録・利用記録貸金業者から共有された申し込み者の登録・利用記録銀行から共有された申し込み者の登録・利用記録

セブン銀行カードローンは、申し込み者の信用情報を全国銀行個人信用情報センターKSCへ、確認をおこないます。

カードローンの利用記録は、信用情報機関へ保管されているため、申し込み内容に虚偽の内容は記入しないようにしましょう。

借入額は年収の3分の1超えないように申し込みする

在籍確認をスムーズに通過するには、借入額は年収の3分の1を超えないように申し込みをおこないましょう。

なぜなら、年収の3分の1以上の貸付は、返済能力を超える貸付と判断される可能性があるからです。

消費者金融カードローンでは、日本貸金業協会が定めている総量規制によって、年収の3分の1を超える貸付をおこなっていません。

借り手の収入や借入状況、借入目的などに応じた適切な貸付条件などに照らして、借り手が返済期間内に完済することが合理的に見込まれない貸付け、つまり、「返済能力を超える貸付け」は禁止されています。

引用元:日本貸金業協会

銀行カードローンは、銀行法が適用されるため総量規制の対象ではありません。

しかし、銀行カードローンは年収の3分の1を超える貸付を自主的に規制している場合があります。

返済能力を超える借入額と判断された場合は、審査落ちの可能性があるため、借入額は年収の3分の1以内で申し込みをおこないましょう。

同時に複数のカードローンを申し込みしないようにする

セブン銀行カードローンを利用する際は、同時に他社のカードローンは申し込みしないようにしましょう。

審査に通るか不安な方は、同時に申し込みをおこなって、審査の通ったカードローンを利用したいと思うかもしれません。

しかし、同時に複数のカードローンを申し込みした場合は、返済能力を問題視される可能性があります。

カードローンの申し込み記録は、信用情報機関の加盟金融機関によって共有されます。

そのため、同時に複数のカードローンへの申し込みは、信用情報機関への確認ですぐに把握可能です。

セブン銀行カードローンを利用する際は、セブン銀行カードローン以外のカードローンは申し込みしないようにしましょう。

派遣社員の場合は派遣先の連絡先を記入する

派遣社員の場合にセブン銀行カードローンへ申し込みする場合は、派遣先の連絡先を記入しましょう。

セブン銀行カードローンは、申し込み書の勤務先について派遣先を入力してくださいと公式サイトで明言しています。

Q.ローンサービスの申込みの際に、派遣社員の場合はどこの会社名(派遣元・派遣先)を入力すればよいですか?

A.現在勤務されている派遣先の会社名をご入力ください。

引用元:セブン銀行

なお、電話による在籍確認が必要な場合は、派遣先へおこなわれます。

派遣社員の場合は、派遣先の人に名前を把握してもらっているか確認しておきましょう。

派遣先の人が名前を把握していなかった場合は、セブン銀行在籍確認担当者へ「在籍していません」と回答される可能性があります。

派遣社員の場合に在籍確認をスムーズに通過するためには、派遣先の記入と申し込み者の名前を把握しているか確認をしておきましょう。

信用情報に傷がないか事前に確認しておく

過去に金融事故を起こした経験がある方は、信用情報に傷がないか確認しておきましょう。

過去に金融事故を起こした経験があり、信用情報機関に記録が残っていた場合は、セブン銀行カードローンの審査を通過できません。

なお、過去の金融事故や信用情報の登録期間は、種類によって異なります。

過去の金融事故や信用情報の登録期間は、下記の通りです。

スクロールできます
信用情報・金融事故指定信用情報機関CIC
登録期間
日本信用情報機構JICC
登録期間
全国銀行個人信用情報センターKSC
登録期間
返済情報5年5年5年
延滞情報5年5年5年
貸付自粛情報5年5年5年
任意整理5年
個人再生5年10年
自己破産5年5年10年

信用情報の確認をする際は、自分が確認したい信用情報を取り扱っている信用情報機関へ、開示請求をおこないましょう。

信用情報機関への開示請求の方法は、下記の通りです。

指定信用情報機関CIC日本信用情報機構JICC全国銀行個人信用情報センターKSC
請求方法・インターネット
・窓口
・郵送
・スマホ
・窓口
・郵送
・インターネット
・郵送
開示請求費用500円
(インターネット、郵送は1,000円)
500円
(スマートフォン、郵送は1,000円)
1,000円
(定額小為替証書)

セブン銀行カードローンの在籍確認に関するよくある質問

アルバイト・パートの場合でも在籍確認はおこなわれますか?

セブン銀行カードローンは、勤務先への在籍確認が必要と判断した場合、アルバイト・パートでも在籍確認をおこないます。

そのため、アルバイト・パートの方でも在籍確認の準備をしておきましょう。

アルバイト・パートは、基本的にシフト制です。

シフト制のため、シフトが被らない人には申し込み者の名前を把握されていない可能性があります。

セブン銀行カードローンの在籍確認で不安がある方は、下記の対処法を確認しておきましょう。

アルバイト・パートの方の在籍確認に関する対処法
  • 自分で対応するために在籍確認の時間指定をする
  • 申込者の名前を把握している方のシフトに在籍確認の時間を指定する
  • 勤務先の人に電話が来る理由を伝えておく

無職でもセブン銀行カードローンへ申し込み可能ですか?

セブン銀行カードローンは、無職でも申し込み可能です。

ただ、無職の場合は配偶者の安定した収入の証明が必要となります。

セブン銀行カードローンは、専業主婦の方でも申し込み可能です。

しかし、専業主婦の方も配偶者の安定した収入を証明できなければ、審査を通過できません。

無職の方で配偶者の方がいる場合は、申し込み書に配偶者の情報を記入して申し込みをおこないましょう。

学生でもセブン銀行カードローンへ申し込み可能ですか?

学生の場合は、セブン銀行カードローンへ申し込みできません。

セブン銀行カードローンは、公式サイトで学生の方は申し込みできないと明言しています。

Q.学生ですがローンサービスを申込むことができますか。

A.恐れ入りますが、学生の方はお申込みいただけません。

引用元:セブン銀行

セブン銀行カードローンへ申し込み可能な年齢は「契約時の年齢が満20歳以上満70歳未満」です。

しかし、学生の申し込みは受け付けていないため、学生はセブン銀カードローンを利用できません。

満20歳以上満70歳未満の学生は、セブン銀行カードローン以外の利用を検討しましょう。

勤務先や自宅への郵送物はありますか?

セブン銀行カードローンは、カードレスにも対応しているため、郵送物なしで利用可能です。

しかし、セブン銀行の口座を持っていない方は、セブン銀行の口座開設が必要になります。

セブン銀行の口座開設は、アプリ・郵送での申し込みが可能です。

郵送での申し込みを選択した場合は、自宅へキャッシュカードが届きます。

キャッシュカードの郵送物には、カードローンの利用内容は記載されていないため、郵送物でバレることはありません。

郵送物なしで口座開設する場合は、アプリからの申し込みをおこないましょう。

増額を申し込みする際も在籍確認はおこなわれますか?

セブン銀行カードローンは、増額の際の在籍確認について明示していません。

カードローンでは、増額の場合でも新規申し込みと同じ審査をおこなう必要があります。

そのため、増額審査でも在籍確認を実施する可能性がある認識を持っておきましょう。

在籍確認完了後は即日で融資可能ですか?

セブン銀行カードローンは、即日融資に対応していません。

銀行カードローンは一般社団法人全国銀行協会の「反社会的勢力との関係遮断に向けた対応」に基づいて、申し込み者の反社チェックが必要です。

反社チェックには、警察庁の暴力団情報データベースへ照会をおこなう必要があり、最短当日~翌営業日かかります。

そのため、セブン銀行カードローンは即日融資に対応していません。

平成25年11月、「反社会的勢力との関係遮断に向けた対応について」を公表し、反社会的勢力との関係遮断を徹底するための対応を表明しておりました。
 その際、「銀行界と警察庁データベースとの接続についても、警察庁・金融庁・銀行界の実務者間で、継続的に検討」することとしておりましたが、本年1月4日から警察庁の暴力団情報データベースへの接続が開始されましたのでご報告いたします。

引用元:反社会的勢力との関係遮断に向けた対応について

まとめ

今回は、セブン銀行カードローンの在籍確認について解説をしました。

結論、セブン銀行カードローンの在籍確認は、原則として勤務先への電話連絡をなしで借入可能なカードローンです。

しかし、セブン銀行カードローンが在籍確認を必要とした判断した場合は、勤務先へ電話連絡がおこなわれます。

セブン銀行カードローンの在籍確認は、必要書類の提出によって可能です。

提出した書類に不備がある場合は、電話による在籍確認がおこなわれる可能性があるため、不備はないか確認した上で提出をおこないましょう。

今回の記事をまとめると、下記の通りです。

セブン銀行カードローン在籍確認まとめ
  • 在籍確認に不安がある場合はチャットで相談可能
  • 電話による在籍確認の基本的な流れ
  • 在籍確認で勤務先にバレないようにする対処法
  • 在籍確認をスムーズに通過させる方法
目次